Skip to content

けっしゃくまんがびぼーろく

傑作漫画データベース更新の傍らにつづる備忘録

  • ワールドトリガー
    • ワートリ単巻感想
    • ワートリ考察
    • 弧月3Dモデリング
  • 鬼滅の刃
    • スパロボBGMで振り返る『鬼滅の刃』(前編)
    • スパロボBGMで振り返る『鬼滅の刃』(後編)
  • 漫画雑感想
    • 漫画雑感想
    • コロコロコミック
  • 漫画単巻感想
    • うわこい
    • ディアティア
    • のりりん
    • リメイク
  • 俺マン
    • 2013
    • 2014
    • 2015
    • 2016
    • 2017
    • 2018
    • 2019
    • 2020
    • 2021
    • 2022
  • 動画紹介
    • ほのぼの神社アレンジ紹介
    • 続・ほのぼの神社アレンジまとめ等
    • クラシック音楽をモチーフにしたアニソン等
    • 笛のイントロで始まるアニソン等
    • 冬のアニソンを聴こう!等
  • その他
    • サイト管理
    • 映画感想
    • 3Dモデリング

ワールドトリガー1巻感想 「トリガー 起動!!」

リメイク1巻感想 「変わらなきゃ負ける!!」

ディアティア1巻感想 「好きにさせる」

うわこい1巻感想 「あなた… 最低ね」

のりりん1巻 「俺 自転車乗ってるやつが 嫌いなんです」

ジュウドウズ1巻感想「ジュウドウズが 始まる…!!!」

20代を懐かしさでしめやかに爆発四散させる等

ワールドトリガー6巻感想「そう来なくっちゃ」

ワールドトリガー10巻感想「さすがおれの相棒だ」

  • Latest Blogs
  • Popular
  • Recommended

2022年にはまった漫画・エロ漫画紹介等(#俺マン2022, #俺チン2022)

明けましておめでとうございます。毎度おなじみの去年の振り返りです。「#俺マン2022」「#俺チン2022」で紹介した漫画とエロ漫画をまとめました。 毎年恒例の注意書きですが、エロ漫画まとめの 「#俺チン2022」は私が勝Read More

cheekama 1月 2, 20231月 2, 2023

ワールドトリガー弧月製作記その3等(3Dプリンタ)

こちらの記事は以前投稿したワールドトリガー弧月製作記その1等(3Dモデリング)ワールドトリガー弧月製作記その2等(3Dモデリング) の続きです。なんと最初にモデルを作り出してから6年も経っているのですが、今まで何度か3DRead More

cheekama 4月 10, 20225月 8, 2022

2021年にはまった漫画・エロ漫画紹介等(#俺マン2021, #俺チン2021)

スーパーロボット大戦30をクリアしました。今回は主人公BGMが歌付きなのですが、特に女性主人公の後継機曲(翼はシュヴァルツ)が良かったので紹介します。 明けましておめでとうございます。少し遅くなりましたが、毎度おなじみのRead More

cheekama 1月 10, 20226月 24, 2022

過去記事のマイナーアップデートとSNSボタン追加等

「恋はイリュージョン」、PVも素晴らしいですが是非フルで聴いてほしい一曲です。 今回もサイト管理のお話です。漫画とは直接関係ない管理とWordpressに関する備忘録ですので、興味が無い方は読み飛ばして下さって構いませんRead More

cheekama 4月 28, 20214月 29, 2021

続・ほのぼの神社アレンジまとめ等

前回紹介した「ほのぼの神社アレンジまとめ等」の続編です。 (1) 高速戦闘神社.mp4 高速戦闘神社.mp4 (2) あの頃の夏の思い出神社.mp4 あの頃の夏の思い出神社.mp4 (3) ほのぼのハイテンションピアノロRead More

cheekama 1月 3, 20211月 3, 2021

2020年にはまった漫画・エロ漫画紹介等(#俺マン2020, #俺チン2020)

MISIAの「SUPER RAINBOW」、好きな曲です。 明けましておめでとうございます。例年より厳しい寒さの中で迎えた2021年ですが、まずは去年の出来事を綺麗に整頓してから新年の目標を立てたいと思います。というわけRead More

cheekama 1月 1, 20211月 1, 2021

100万pv突破とその振り返り

久石譲は「The Wind of Life」と「Les Aventuriers」が好きです。 大変嬉しいことに、私が2011年から不定期更新しているWebサイト「傑作漫画データベース」が100万pvを突破しました。感謝。Read More

cheekama 12月 29, 20201月 8, 2023

スパロボBGMで振り返る『鬼滅の刃』(後編)

週刊少年ジャンプで完結した『鬼滅の刃』のキャラクターに似合うスパロボBGMをまとめた記事の後半です。前半は下記リンクからどうぞ。 スパロボBGMで振り返る『鬼滅の刃』(前編) ここからクライマックスの無限城編に入ります。Read More

cheekama 8月 10, 202010月 19, 2021

スパロボBGMで振り返る『鬼滅の刃』(前編)

今回は週刊少年ジャンプで完結した『鬼滅の刃』のキャラクターに似合いそうなスーパーロボット大戦(スパロボ)のBGMをまとめました。 参考にしたのは昔ニコニコ動画で見た『東方キャラにスパロボOGの曲を付けてみた』という動画でRead More

cheekama 8月 4, 202010月 19, 2021

2019年にはまった漫画・エロ漫画紹介等(#俺マン2019, #俺チン2019)

漫画「ソウナンですか?」のED曲収録ということで買った安野希世乃さん(むつ役)の3rdミニアルバム『おかえり。』がむちゃくちゃ名盤過ぎて腰を抜かしました。 全7曲収録なんですがハズレ曲無し!特に2曲目から4曲目の 生きるRead More

cheekama 1月 1, 20201月 2, 2021
1 2 3 … 9 次へ »

プロフィール

「傑作漫画データベース」不定期更新中

RSSは、URLの最後に「?feed=rss2」を付ければ行けます。(Chrome除く)

最近の投稿

  • 2022年にはまった漫画・エロ漫画紹介等(#俺マン2022, #俺チン2022)
  • ワールドトリガー弧月製作記その3等(3Dプリンタ)
  • 2021年にはまった漫画・エロ漫画紹介等(#俺マン2021, #俺チン2021)
  • 過去記事のマイナーアップデートとSNSボタン追加等
  • 続・ほのぼの神社アレンジまとめ等

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年1月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年7月
  • 2018年5月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年8月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月

ブックマーク

  • BLUE-本の扉-*
  • KEIpon@note
  • KYTIMKYM
  • いさお@note
  • わっつのアップ!!
  • クレイジーワールド2nd
  • ソゴール@note
  • ニューウェーブ漫画相談室
  • マンガLOG収蔵庫
  • マンガがあればいーのだ。
  • マンガのソムリエ~おすすめ漫画百選・漫画名言~
  • ヤマカム
  • 勤務医開業つれづれ日記・3
  • 撫肩い日々
  • 正直どうでもいい
  • 漫画に飽きるまで
  • 無駄話
  • 良キ漫画求ム!
  • 金魚警報(再)
  • 錬金場

カテゴリー

  • 3Dモデリング
  • うわこい
  • その他
  • のりりん
  • サイト管理
  • ジュウドウズ
  • ディアティア
  • リメイク
  • ワートリ考察
  • ワールドトリガー
  • 俺マン
  • 動画紹介
  • 弧月(ワールドトリガー)
  • 日記
  • 映画感想
  • 漫画雑感想

タグ

BA CAD DMM.make GOKUSAI Rhinoceros Route End twitter Web漫画 WordPress うわこい かずまこを ほのぼの神社アレンジ まとめ アニソン アラサー エロ漫画 ゲーム コロコロコミック サイト管理 スーパーロボット大戦 チェイサー ディアティア ニコニコ動画 ブログ リメイク ワールドトリガー 中島佑 俺マン 六多いくみ 失恋ショコラティエ 女性 弧月 感想 映画 東方 漫画 灼熱の卓球娘 猿渡哲也 糸杉柾宏 考察 葦原大介 鈴木先生 雑記 音楽 鬼滅の刃
Supernova | Supernova Themes