『私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!』 谷川ニコ
掲載雑誌「ガンガンONLINE」(スクウェア・エニックス)
※現在はアプリ版で先行配信中です。
内容紹介
高校に行けば自然とモテると思っていた女の子…。しかし、無残な現実が襲いかかって来る! この状況をどう打破するか? 女子高生の苦悩が始まる!
谷川ニコが描く、ちょっと切ない日常ライフコメディー!!
(公式サイトより引用)
管理者より
この漫画は「喪女」というキーワードで有名になり、アニメ化もされたぼっちJKの少し(かなり?)痛々しい日常コメディ…と思いきや、長期連載を経て新たに登場した魅力あるキャラクター達とその掛け合いが注目され、今となっては百合漫画のようなコアなファンを獲得し、更新日のたびに大きな話題を呼ぶ青春群像劇です。
雑な例えとしては「クロスアンジュ」のようにドン底から成り上がるタイプの百合ハーレムです。(あまり安易に百合と言うと怒られそうですが)
この青春群像劇へのシフトは2018年頃に一番話題になりました。わたモテを勧めるなら8巻の修学旅行から、という意見もたまに見かけますが、個人的には、出来れば小宮山さんが登場する6巻からは読んでほしいと思います。なぜならわたモテの面白さの基礎は、「もこっち(主人公)+相方」(誰が相方になるかは各話でローテーションされる)という漫才的やり取りにあると思うからです。
まさかわたモテでカップリング論争が起こるとは思いませんでしたが…。
またもこっちの中学時代を描いたスピンオフ4コマ漫画『私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。』もイチオシで、これを手に取ってもらうためにも6,7巻は是非読んで頂きたいなと思います。
まあ最初から読むのが一番ですね。
参考にわたモテ布教の呟き(twitter)もいくつか載せました。
個人的に一番好きなキャラは田村ゆりです。一見常識人に見えて、男女関係なく人の好き嫌いが激しかったり、実はもこっちに負けず劣らず孤立することが多かったりするという、「まともなビジュアル」に対する「生き辛さを抱えた内面」の特徴が、今までの漫画・アニメ作品で使われてきたギャップ的演出と異なります。
端的に言うと今までのエンタメ作品にはいなかったキャラクターです。
最近ですとこの田村ゆりと『かぐや様』の藤原書記の二人は、かなりエポックメイキングなキャラ発明だと思います。
管理者イチオシの漫画です。
作品紹介(twitterより)
新規フォロワーにわたモテ布教するんだ!
— 木戸クラッチ (@ketumankonurunu) May 31, 2020
…のつもりが乱文乱筆の怪文書ができてしまった
ここにある見解は僕個人のもので、人によっては当然違う見解もありますのでその辺の齟齬はスルーしてね #わたモテ pic.twitter.com/5ouus13iZ3
あのマンガ読んだ人 pic.twitter.com/vmBhBJTHel
— がい子くじん (@gaiko_kujin) March 30, 2019
参考画像(画像クリックで引用話数表示)







Amazonへのリンクはこちら
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 1巻 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE) Kindle版 (22巻既刊 2023年2月)
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(1) (ガンガンコミックスONLINE) (日本語) コミック (22巻既刊 2023年2月)
私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE) Kindle版 (全1巻)
私の友達がモテないのはどう考えてもお前らが悪い。 (ガンガンコミックスONLINE) (日本語) コミック (全1巻)